【ビフォーアフター】エアコンクリーニング 秦野市 K様邸

query_builder 2023/06/19
ウェイブ湘南グループ本部クリーニング
IMG_1066

こんばんは。

ウェイブ湘南グループ代表の池田です。


連日の大型クリーニング現場が続いておりますが

そんな中でも一般御家庭のクリーニングぼ御依頼は

日々入って来ます。


本当にありがたい事で御座います。


箱根仙石原の現場はまだ作業中ですが、

バイトと研修生に一旦任せて、私は

作業を抜けて一般の御家庭にクリーニングに

伺わさせて頂きました。

IMG_1067

お掃除機能付のエアコンですが、ご覧の様に

フィン(熱交換器)にはホコリとカビ汚れが

びっちり隙間なく付着してます。


何故・・・・お掃除機能付なのに何故ここまで

汚れが付着するのでしょうか?


では今日はお掃除機能について御説明させて

頂きます。


まずお掃除機能とは、基本的にフィリター清掃

の手間をはぶかせてくれるだけの機能です。


今迄は自分で前のフタを空けてフィルターを外し

自分でゴシゴシ洗ってましたよね?


ただ、その手間が無くなるだけの機能だと御理解下さい。

家電量販店で

「もうお客様は何もしなくて良いんです!全て機会が

やってくれるので、お客様は一切今までの手間が無くなる

んです!どうです?」と勧められたと良くお客様から聞きます。


しかし、違うんです。

お掃除機能はもっと簡単に言うと掃除機を同じ。

フィルターに着いたホコリなどを吸い取り、そのゴミは

ダストBOXに集められます。

しかし掃除機同様、その集めたゴミは自分で

捨てなければなりません。

IMG_1073

そのダストBOXに溜まったゴミを捨てないでいると、

もうこれ以上吸い取れないので掃除機はゴミを吸わなく

なります。

それと同じです。

そのままにしているとお掃除機能が機能しなくなり、

フィルターは汚れ、そしてその汚れが徐々にフィンに

付着してこの様になるのです。


この様な状態になると電気代は勿論掛かりますし、

そもそもエアコンの効きが悪くなります。

IMG_1075

また同様に、ファン(風が出る場所)もこの様に

カビとホコリで汚れが付着すれば、エアコンの効き所

では無く、カビの胞子を吸い続けてる事に成ります。


最後にもう一度ご説明します。


お掃除機能付は何もしなくて良い訳では決してありません。

そして、ファン(風邪が出る所)をお掃除してくれる

機種はありません。


なので、お掃除機能が付いてるから安心と言う事は

絶対にありません!!!


今、最新の機種でフィン部分を凍らせてそれが溶けて

フィンに着いた汚れを洗い流すと言う機種が出ましたが

ファンは何処のメーカーもクリーニングが出来ません。


家のは高いお金を出してお掃除機能付をわざわざ買った

のだから安心安心!


と思ってるお客様は・・・・・フィン・ファンを覗いて

みて下さい。

そんな事を思って油断してた事を認識されると思います。


で、そんな時!!!

直ぐに弊社にクリーニングの御依頼を頂ければ

喜んでスッ飛んでまいります(笑)

----------------------------------------------------------------------

ウェイブ湘南グループ

代表 池田

住所:神奈川県横浜市旭区市沢町1098‐19

電話番号:045-516-9849


Ohana Clean

代表 西岡

住所:福岡市西区姪浜1-10-1-710

電話番号:080-9611-3764


----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG